-
全訳大和怪異記 古典怪談玉手箱/福井栄一
¥2,420
◯新刊 定価 2200円+税 現代書館 2025年初版 ソフトカバー帯付き ・ 古今東西、狐狸幽鬼、龍蛇霊妖、怪力乱神の国 日本にひそむいにしえの怪談集(ジャパニーズホラー・アンソロジー) 時を超え、今蘇る怪異の世界 編者未詳、世にも奇怪な怪異譚初の現代語訳 (帯テキストより)
-
外道の細道/町田康
¥1,320
◯新刊 定価 1200円+税 河出文庫 2025年初版 帯付き ・ ドキュメンタリー製作のため、敬愛する作家ブコウスキーの足跡をたどる旅に出る作家「マーチダ」。 外道どもに導かれる珍道中は、次第に地獄めぐりの様相を呈していく。最高にくだらなく、オフビートな実録ロード小説。(カバー裏テキストより)
-
中井英夫全集10 黒衣の短歌史
¥2,700
状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 創元ライブラリ 2002年初版 帯付き ・ 人生にはこんな出逢いもある──。中井英夫、中城ふみ子、愛と魂の絶唱がいま鮮やかに甦る!!往復書簡を完全収録。(帯テキストより)
-
中井英夫全集6 ケンタウロスの嘆き
¥1,210
状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 全体的に焼けあり。 創元ライブラリ 1996年初版 ・ 三冊のエッセイ集を初の文庫化。”地球という名の流刑地”をひととき訪れた一羽の黒鳥・中井英夫の人外の嘆き。(カバー裏テキストより)
-
中井英夫全集3 とらんぷ譚
¥9,999
SOLD OUT
状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 全体的に焼けがあります。 創元ライブラリ 1996年初版 帯付き ・ 「とらんぷ譚」に魅せられたことばの錬金術師・中井英夫が、十年を費やした連作「幻想博物館」「悪夢の骨牌」「人外境通信」「真珠母の匣」を一冊に集成。きらびやかな色彩幻想と目眩く巧緻。華麗な幻戯の王国を初版本以来のスタイルでお贈りする完全版。(カバー裏テキストより)
-
袖珍本[復刻版]こゝろ・道草・明暗/夏目漱石
¥1,000
状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 岩波書店 ハードカバー箱付き 昭和59年 ・ 夏目漱石の代表作を美しい装幀でたのしむ。
-
菊池武時/荒木精之
¥5,000
状態‐難あり 古本ならではの経年劣化による傷みが全体的に見られます。 書き込みあり(画像参照) 淡海堂 昭和19年初版 ペーパーバック 日本少年歴史文学選 守屋正・絵
-
慶応三年生まれ七人の旋毛曲がり/坪内祐三
¥1,400
状態−良い 古本ならではの経年感はありますがヤケ、カスレなどは軽微で全体的に綺麗です。 2021年2刷 講談社文芸文庫 ・ 夏目漱石、宮武外骨、南方熊楠、幸田露伴、正岡子規、尾崎紅葉、斎藤緑雨。 個性も出自も様々なこの七人、実はみな幕末動乱の真っ只中、慶応三年生まれだった。
-
山彦/和田傅
¥5,000
状態‐難あり 古本ならではの経年劣化による傷みが全体的に見られます。 昭和19年初版 偕成社 ペーパーバック ・ 美しい山村へ移った都会の子が学業の傍ら山の子らとともにたくましく成長し、やがて少年航空兵として巣立つ。
-
世界文学の視点に立った日本文学序説/本間惣太郎
¥900
状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 興学社 平成7年初版 ソフトカバー ・ 世界文学の視点から万葉集や古今集など日本の古典を見つめ直す。
-
窯変源氏物語 全14巻セット/橋本治
¥6,000
状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 天にシミあり(画像参照)。地、小口にも汚れあり。 中央公論社ソフトカバー帯付き 1巻 1991年初版 2巻 1991年初版 3巻 1991年初版 4巻 1991年初版 5巻 1991年初版 6巻 1991年初版 7巻 1991年初版 8巻 1992年初版 9巻 1992年初版 10巻 1992年初版 11巻 1992年初版 12巻 1992年初版 13巻 1992年初版 14巻 1993年初版 ・ 「日本語ってこれだけ凄いんだぞ」と証明するための源氏物語。千年の時の窯で色を変え誕生。
-
軽いめまい/金井美恵子
¥2,310
SOLD OUT
◯新刊 定価 2100円+税 講談社文芸文庫 2025年初版 帯付き ・ 1990年代の東京。郊外の住宅地にある築7年の中古マンションに夫と二人の息子と住む専業主婦の夏実。生活に不満があるわけではないが、「中産階級」の変わることない日常にひそむ、放心に似た軽いめまいをおぼえ…
-
現代語訳 東海道中膝栗毛 上下/伊馬春部
¥9,999
SOLD OUT
状態−良い 古本ならではの経年感はありますがヤケ、カスレなどは軽微で全体的に綺麗です。 岩波現代文庫 上巻 2019年3刷 下巻 2014年1刷
-
対談・人間と文学/中村光夫・三島由紀夫
¥700
状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 カバー焼けや薄い汚れあり。 講談社文芸文庫 2003年初版 ・ 近代文学を代表する評論家中村光夫と作家三島由紀夫が小説・戯曲・評論の各分野に亘り対談。死へと傾斜していゆく三島を静かに予感させる話が随所に埋め込まれた興味深い内容となっている。
-
狂風記 上下/石川淳
¥9,999
SOLD OUT
状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 集英社 ハードカバー函帯付き1980年初版 栃折久美子・装丁 ・ 卓抜な想像力と豊饒なパロディ。怨霊舞い、権謀術数渦巻く波乱万丈の物語。アナーキーな風が、卑俗な現実を笑いとばす!
-
豊饒の海 全4巻セット(春の雪、奔馬、暁の寺、天人五衰)/三島由紀夫
¥2,000
SOLD OUT
状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 カバーかすれ、破れ、汚れなど全体的に傷みあり 新潮社ハードカバー函付き 春の雪(1巻)昭和45年22刷 付録あり 奔馬(2巻)昭和46年13刷 スピンが切れています 暁の寺(3巻)昭和46年14刷 天人五衰(4巻)昭和46年初版 生涯に一度は読破したい豊饒の海。装丁も美しいハードカバーで揃えられたら幸せだ。
-
オオカミ県/多和田葉子・文、溝上幾久子・絵
¥9,999
SOLD OUT
状態−良い 古本ならではの経年感はありますがヤケ、カスレなどは軽微で全体的に綺麗です。 論創社 2021年初版 ハードカバー帯付き ・ 不思議さ、可笑しさ、不気味さをはらむ物語を、美しく緻密な銅版画絵で彩る繊細なアート絵本。
-
星条旗の聞こえない部屋/リービ英雄
¥9,999
SOLD OUT
状態−良い 古本ならではの経年感はありますがヤケ、カスレなどは軽微で全体的に綺麗です。 講談社文芸文庫 2014年7刷 ・ 横浜の領事館で暮らす17歳のベン・アイザック。父を捨て、アメリカを捨て、新宿に向かう。 「日本人の血を一滴も持たない」アメリカ生まれの著者が、母語を離れ、日本語で書いた鮮烈なデビュー作。
-
ゴヂラ/高橋源一郎
¥2,420
◯新刊 定価 2200円+税 講談社文芸文庫 2024年初版 帯付き ・ 東京郊外武蔵野を走る私鉄沿線の平和な町、石神井公園。しかし、そこは文豪のはずの漱石と鴎外が悪事を唆し、和服姿の現代詩人が箒で掃除をしながら周回し、「影の総裁」が悪人を募集し、作家のタカハシさんが「正義の味方」をやり、火星人が襲来したりするような町なのだ。(カバー裏テキストより)
-
影を買う店/皆川博子
¥2,750
◯新刊 定価 2500円+税 河出書房新社 2024年新装版初版 ソフトカバー帯付き ・ 皆川博子、偏愛の21篇を収録。至極の幻想・奇想小説集。
-
文学者とは何か/安部公房・三島由紀夫・大江健三郎
¥1,650
SOLD OUT
◯新刊 定価 1500円+税 2024年初版 中央公論新社 ハードカバー帯付き ・ 安部公房と三島由紀夫の生誕100年を記念してはじめて集成された5つの対談。
-
三島由紀夫 街歩き手帖/横山茂彦
¥2,420
SOLD OUT
◯新刊 定価 2200円+税 太田出版 2024年初版 ソフトカバー帯付き ・ 東京生まれ東京育ち。元祖シティボーイが愛した東京のスポットと作品の舞台案内。
-
ナチュラルボーンチキン/金原ひとみ
¥1,760
SOLD OUT
◯新刊 定価 1600円+税 河出書房新社 2024年2刷 ハードカバー帯付き ・ ルーティンを愛する45歳事務職とホスクラ通いの20代パリピ編集者。登場人物たち全員が愛おしい中年版『君たちはどう生きるか』。
-
金閣寺/三島由紀夫
¥9,999
SOLD OUT
状態−良い 古本ならではの経年感はありますがヤケ、カスレなどは軽微で全体的に綺麗です。 令和6年 新版10刷 新潮文庫