埼玉・南浦和の本屋 ゆとぴやぶっくす ネットショップ

埼玉・南浦和の本屋 ゆとぴやぶっくす ネットショップ

埼玉・南浦和の本屋 ゆとぴやぶっくす ネットショップ

埼玉・南浦和の本屋 ゆとぴやぶっくす ネットショップ

  • HOME
  • CATEGORY
    • 新刊
    • おまかせセット
    • ゆとぴやぶっくすの本
    • フィクション
      • ミステリー
      • SF
      • 幻想
      • 文芸評論
      • ホラー
      • 日本文学
      • 海外文学
    • ノンフィクション
      • エッセイ・日記
    • 漫画
      • 漫画評論
    • アート・芸術
    • 人文
      • フェミニズム・ジェンダー
    • サブカルチャー
      • プロレス・格闘技
    • 民俗学・文化人類学
    • 音楽
    • 写真集
    • ファッション
    • 映画
    • 民藝・工芸
    • 暮らし
    • デザイン
    • 詩歌
    • ミニコミ・ZINE・自費出版
    • 雑誌・ムック
    • 絵本・児童書
    • まち歩き
    • その他
    • 宗教
      • オカルト
      • スピリチュアル
    • 雑貨
    • 自然科学
    • 精神・心理
    • 考古学
    • 性
    • アノニマ・スタジオフェア
    • 2025年2月のギフトブック
    • DU BOOKSフェア
    • お菓子
    • 季節の本とおやつ
    • 戦後80年フェア
    • Podcastで紹介した本
  • ABOUT
  • お知らせ
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

埼玉・南浦和の本屋 ゆとぴやぶっくす ネットショップ

埼玉・南浦和の本屋 ゆとぴやぶっくす ネットショップ

  • 感情史とは何か/バーバラ・H.ローゼンワイン、リッカルド・クリスティアーニ

    ¥2,500

    状態−良い 古本ならではの経年感はありますがヤケ、カスレなどは軽微で全体的に綺麗です。 岩波書店 2021年2刷 ハードカバー帯付き 伊藤剛史、森田直子、小田原琳、舘葉月・訳 ・ 感情への眼差しは歴史学をいかに変えるのか? いま最も注目されている感情史の魅力と最新動向を「科学」「アプローチ」「身体」「未来」の切り口から紹介。 学際研究への示唆に富む最良の入門書。(帯テキストより)

  • 札幌誕生/門井慶喜

    ¥99,999

    SOLD OUT

    状態−良い 古本ならではの経年感はありますがヤケ、カスレなどは軽微で全体的に綺麗です。 河出書房新社 2025年初版 ハードカバー帯付き ・ 極寒の北の大地に、近代都市をつくる── 未知の地で困難に挑む人々の情熱。 直木賞作家が渾身の筆をふるった、感動の傑作歴史小説!(帯テキストより)

  • ユリイカ 2023年6月号 A24とアメリカ映画の現在

    ¥1,300

    状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 青土社 ペーパーバック シャーロット・ウェルズ、南波克行、五所純子、上条葉月、大島依提亜、ヒグチユウコほか

  • ライフストーリー・インタビュー 質的研究入門/桜井厚、小林多寿子

    ¥1,200

    状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 背ヤケあり。 せりか書房 2018年ソフトカバー ・ 本書は、人生や過去の出来事の経験をインタビューすることによって人びとのアイデンティティや生活世界、さらにローカルな文化や社会を理解するための社会調査の手引き書である。 語り手の人生や経験とふれあい、それを理解し、解釈するためには、なにが根本的に必要だろうかと問われれば、直接、体面しているもうひとつの生、聞き手であり、調査研究をしている「自己」の人生だと答えるほかない。その意味で、「自己」はライフストーリー研究の重要なツールにほかならない。(カバーテキストより)

  • 世界でいちばん美しい こども元素ずかん/セオドア・グレイ

    ¥2,640

    ◯新刊 定価 2400円+税 創元社 2025年1版10刷 ハードカバー大型本帯付き ニック・マン・写真、若林文高・監修、武井摩利・訳 ・ 世界でシリーズ累計150万部、日本で30万部売れた、セオドア・グレイのベストセラー『世界で一番美しい元素図鑑』を子ども向けにしたこの本は、科学の基本を知るためのすばらしい入門書です。 元素周期表は、この宇宙を作っている「材料」を全部のせたリストです。人間がさわることのできるものはすべて元素からできています。ものに触っているあなたも、頭のてっぺんからつま先まで元素でできています。この『世界でいちばん美しい こども元素ずかん』は周期表の1万目の「水素」からいちばん最後の118番元素「オガネソン」までの、おどろきに満ちた性質や使いみちを紹介する本です。大きくてきれいな写真が目を引き、役に立つ用語集もあります。世界を作っている元素について興味を持つ入り口として最適です。(カバー見返しテキストより)

  • 医者にオカルトを止められた男 オーケンのムー的不思議エッセイ/大槻ケンヂ

    ¥1,870

    ◯新刊 定価 1700円+税 二見書房 2025年初版 ソフトカバー帯付き ・ サクサク読めて、クスッと笑える、宇宙(多次元も含む)で唯一のオカルト・エッセイ集! UFO、UMA、陰謀論、心霊、都市伝説……むしろ興味のない方に読んでほしい! 医者は止めても、ムーは止めません!

  • ジェイムズ/パーシヴァル・エヴェレット

    ¥2,000

    状態−良い 古本ならではの経年感はありますがヤケ、カスレなどは軽微で全体的に綺麗です。 河出書房新社 2025年初版 ハードカバー帯付き 木原善彦・訳 ・ 黒人奴隷ジムが語る「ハックルベリー・フィン」。過激な笑いと鋭利な真実で世界をくつがえす、前代未聞の話題作。(帯テキストより)

  • 障害者と笑い 障害をめぐるコミュニケーションを拓く/塙幸枝

    ¥2,100

    状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 新曜社 初版2018年 ソフトカバー ・ メディアをつうじて障害者がいかに描写されてきたのかという問題は、社会において障害者がいかなる存在として捉えられてきたのかという問題と表裏一体の関係にある。 NHK「バリバラ」を代表に、テレビでの障害者表象について述べられている一冊。

  • ヒルマ・アフ・クリント 目には見えないものをもとめて/ハリエット・ヴァン・レーク

    ¥1,870

    ◯新刊 定価 1700円+税 湖北社 2025年初版 ハードカバー大型本 野坂悦子・訳 ・ カンディンスキーやモンドリアンより早く、抽象絵画を描いた画家がいた── ヒルマ・アフ・クリントは生前写実的なデッサンや絵画で知られたスウェーデンの芸術家でした。一方、神秘主義思想に傾倒し、独自の手法で抽象的な作品も生み出しましたが、死後20年は公開しないよう言い残したため、世界が彼女の「未来への宝物」を発見するまでに、長い年月がかかったのです。 これらのすばらしい作品群は、現在、世界中で展示されており、彼女がカンディンスキー、モンドリアンなどの画家よりも先をいく存在であったことが認められています。(カバー見返しより)

  • インディ・ポップ・レッスン ディスクガイド/多屋澄礼

    ¥2,750

    ◯新刊 定価 2500円+税 DU BOOKS ソフトカバー帯付き ・ Tik Tokじゃ出会えない音楽がある。 ムードや世界観から選ぶ、シティポップ以降のガーリー&インディーズ音楽ガイド。(帯テキストより)

  • ちいさな手のひら事典 聖人/クリスティーヌ・バルリーほか

    ¥1,980

    ◯新刊 定価 1800円+税 グラフィック社 2025年初版 ハードカバー クリスティーヌ・バルリー、サスキア・ルブロン、ロール・ペロダン、ステファン・トリウレ、デフェンデンテ・ジェノロニ いぶきけい・訳 ・ 聖ラウレンティウスが焼き網と一緒に描かれるようになった、恐ろしい背景とは?聖女クララはテレビの守護聖人?聖女アポロニアが歯科医の守護聖人になったのは何故?豚肉加工品業者の守護聖人とは? このちいさな手のひら事典は、かつて祈祷書に描かれていた敬虔な挿絵とともに、91人の聖人を紹介します。彼らにまつわる奇想天外な歴史や驚くべきエピソードをお楽しみください。(カバー裏テキストより)

  • ちいさな手のひら事典 魔女/ドミニク・フゥフェル

    ¥1,760

    ◯新刊 定価 1600円+税 グラフィック社 2024年初版8刷 ハードカバー いぶきけい・訳 ・ 魔女になるには、どうしたらいい?魔女って、どんな人?魔女は、どんな格好をしているの?どうして、魔女はサバトに行くの?魔女が調合する秘薬の材料は?魔女と黒ネコがいっしょにいるのはなぜ?白魔術と黒魔術は、なにが違うの?魔女狩りは、いつ、どんなふうにおこなわれたの? 本書は、歴史のなかで人間の想像力が生み出した魔女と悪魔と魔法に関するさまざまな疑問に答える「魔女の事典」です。かつてフランスに大ブームを巻き起こした、貴重で珍しいクロモカードのレトロなイラストがそれぞれのページを飾り、コレクションにも欲しい手のひらサイズの愛くるしい1冊となっています。(カバー裏テキストより)

  • ちいさな手のひら事典 おとぎ話/ジャン・ティフォン

    ¥1,980

    ◯新刊 定価 1800円+税 グラフィック社 2025年初版6刷 ハードカバー ダコスタ吉村花子・訳 ・ ティンカー・ベルの生みの親は誰?ロバの皮は誰から逃れようとしたの?ヘンゼルとグレーテルはどうやって魔女の手から逃れたの?なぜ白雪姫は継母に命を狙われた?青ひげのモデルとなった実在の人物とは?森に捨てられた親指小僧はどうやって家に帰ったの? 『長靴をはいた猫』『船乗りシンドパードの話』『赤ずきんちゃん』から、『巻き毛のリケ』『ホレのおばさん』『アリババと40人の盗賊』まで。この本では、そんな誰もが子ども時代に夢中になったおとぎ話をアンティークなイラストとともに紹介し、登場人物たちを鮮やかに蘇らせます。(カバー裏テキストより)

  • 小さな手のひら事典 天使/ニコル・マッソン

    ¥1,980

    ◯新刊 定価 1800円+税 グラフィック社 2025年初版8刷 ハードカバー いぶきけい・訳 ・ 天使の起源は?「天使のパン」って何?大天使って?どうしてセラフィムには翼が6つもあるの?精霊とケルビムとキューピッドはどこがちがうの?ロサンゼルスはいつから天使にまもられているの?イスラム教にはどんな天使がいるの? 本書は、天使に関するさまざまな疑問に答える「天使の事典」です。かつてフランスに大ブームを巻き起こした、貴重で珍しいクロモカードのレトロかわいいイラストが、それぞれのページを飾り、コレクションにも欲しい手のひらサイズの愛くるしい1冊となっています。(カバー裏テキストより)

  • ちいさな手のひら事典 占星術/ファビエンヌ・タンティ

    ¥1,980

    ◯新刊 定価 1800円+税 グラフィック社 2025年初版5刷 ハードカバー 福本基・監修、いぶきけい・訳 ・ 牡羊座と牡牛座はどうして相性がいいの?双子座のシンボルマークは何をあらわしているの?獅子座が人を惹きつける魅力はどんなところ?天秤座とプシケの神話にはどんな関係が?双子座生まれのワーグナーはどんな人?射手座が好きな数字は?蟹座はどうして歴史に惹かれるの?モーツァルトは水瓶座の典型?山羊座が好きな花は?人道支援活動に魚座が多いのはなぜ? 本書はわたしたちの感情、仕事、人生の変転に、空の星がどのような影響をおよぼしているのか教えてくれる「占星術の事典」です。かつてフランスに大ブームを巻き起こした、貴重で珍しいクロモカードなど、レトロかわいいイラストがそれぞれのページを飾り、コレクションにも欲しい手のひらサイズの愛くるしい1冊となっています。(カバー裏テキストより)

  • ちいさな手のひら事典 薬草/エリザベート・トロティニョン

    ¥1,980

    ◯新刊 定価 1800円+税 グラフィック社 2025年初版8刷 ハードカバー ・ ヤナギはなぜ元祖アスピリンと呼ばれているの?「切り傷の薬草」の正式名は?ユーカリはどこから来たの?カモミールティーは何に効くの?ヤグルマギク水はどんな症状の時に使えばいい?枕にホップを詰めるのはなぜ?冬のタンポポのお勧めの食べ方は?本書は70種類以上の薬草を紹介。効用はもちろん、起源や特徴などを詳しく解説します。(カバー裏テキストより)

  • 渾沌のクッキー/あまや菓子

    ¥250

    SOLD OUT

    あまや菓子さんの渾沌クッキーです。 ほろほろした食感のきなこ味で作っていただきました。 あまや菓子さんは浦和にある人気パン屋さん「BAKEHOUSE YELLOWKNIFE」でお菓子作りを担当しています。 グルテンフリー、プラントベースのものを中心に身体にやさしい素材でおやつを焼いています。 本を開きながら好きな飲み物とおやつを相棒に「良い書の時間」になりそうなおやつをゆとぴやぶっくすのために作ってくれています。 ◯原材料 米粉、きな粉、アーモンドプードル、キビ糖、豆乳、米油、塩 ◯賞味期限 製造から2週間 高温、多湿を避け常温で保存し、お早めにお召し上がりください。 本品製造場所では小麦、乳製品、卵、ナッツを含む製品を製造しています。 緩衝材に包んで発送しますが、輸送の段階で割れ、ヒビ等が入る可能性があります。

  • お花のクッキー 6個入り/あまや菓子

    ¥400

    SOLD OUT

    あまや菓子さんのお花のクッキー6個入りです。 色、パッケージはランダムです。 あまや菓子さんは浦和にある人気パン屋さん「BAKEHOUSE YELLOWKNIFE」でお菓子作りを担当しています。 グルテンフリー、プラントベースのものを中心に身体にやさしい素材でおやつを焼いています。 本を開きながら好きな飲み物とおやつを相棒に「良い書の時間」になりそうなおやつをゆとぴやぶっくすのために作ってくれています。 ◯原材料 米粉、片栗粉、アーモンドプードル、きび糖、豆乳、塩、米油、ココナッツオイル、紫芋パウダー、よもぎパウダー ◯賞味期限 製造から2週間 高温、多湿を避け常温で保存し、お早めにお召し上がりください。 本品製造場所では小麦、乳製品、卵、ナッツを含む製品を製造しています。 緩衝材に包んで発送しますが、輸送の段階で割れ、ヒビ等が入る可能性があります。

  • お花のクッキー 2個入り/あまや菓子

    ¥180

    SOLD OUT

    あまや菓子さんのお花のクッキー2個入りです。 色はランダムです。 あまや菓子さんは浦和にある人気パン屋さん「BAKEHOUSE YELLOWKNIFE」でお菓子作りを担当しています。 グルテンフリー、プラントベースのものを中心に身体にやさしい素材でおやつを焼いています。 本を開きながら好きな飲み物とおやつを相棒に「良い書の時間」になりそうなおやつをゆとぴやぶっくすのために作ってくれています。 ◯原材料 米粉、片栗粉、アーモンドプードル、きび糖、豆乳、塩、米油、ココナッツオイル、紫芋パウダー、よもぎパウダー ◯賞味期限 製造から2週間 高温、多湿を避け常温で保存し、お早めにお召し上がりください。 本品製造場所では小麦、乳製品、卵、ナッツを含む製品を製造しています。 緩衝材に包んで発送しますが、輸送の段階で割れ、ヒビ等が入る可能性があります。

  • 生きものとのおどろきの話 語り聞かせたい日本の昔ばなし/小澤俊夫・監修

    ¥2,970

    ◯新刊 定価 2700円+税 岩波書店 2025年初版 ハードカバー帯付き 小澤昔ばなし研究所・編、小澤昔ばなし大学再話研究会・再話 ・ 読んでびっくり、語って楽しい、日本の昔ばなし集の決定版第2弾!! 犬や猫に、助けたれたり助けたり。 すずめや亀も、大奮闘の99話。(帯テキストより)

  • 妹の力・女性生活史/柳田國男

    ¥1,100

    ◯新刊 定価 1000円+税 中公文庫 2025年初版帯付き ・ 柳田國男は1925年、女性の主体性に着目した記念碑的論考「妹の力」を発表。以降、『婦人公論』誌上で女性読者からの日々の暮らしや言葉についての疑問に答えた。本書は表題作ほか「毎日の言葉」「婚姻の歴史」など同誌掲載の全8篇を収める。問答形式による民俗学入門。文庫オリジナル。(カバー裏テキストより)

  • 花々の言葉 世界ではじめての花言葉辞典/シャルロット・ド・ラトゥール夫人

    ¥3,300

    SOLD OUT

    ◯新刊 定価 3000円+税 国書刊行会 2025年初版 ハードカバー帯付き 三宅京子訳 ・ 季節ごとに花言葉とその由来を語る 19世紀フランスの爆発的ベストセラー本邦初訳 清新な物語とともに〈花言葉〉は萌え出した 文学・歴史・博物学からひもとく花々のメッセージ(帯テキストより)

  • ちいさな手のひら事典 花言葉/ナタリー・シャイン

    ¥1,980

    ◯新刊 定価 1800円+税 グラフィック社 2025年初版8刷 ハードカバー ・ ヒナギクが純愛の象徴なのはなぜ? ヘリオトロープにまつわる古代ギリシャの物語はどんな話? キリスト教ではなぜ、セイヨウヒイラギとイエス・キリストを結び付けて考えるの? 日本では菊にどんな意味がある? ユリはどうして聖母マリアのシンボルなの? ケシと睡眠の関係は? 日本の武士はなぜアジサイを裏切りの象徴として嫌ったの? 水仙はいつから虚栄のシンボルなの? 本書ではたくさんのアンティークな絵と共に、世界各地の80の花言葉をご紹介します。(カバー裏テキストより)

  • 私は私に私が日記をつけていることを秘密にしている/古賀及子

    ¥1,870

    ◯新刊 定価 1700円+税 晶文社 2025年初版 ソフトカバー帯付き ・ 人気の日記エッセイ作家が明かす、みんなに読まれる日記の秘密。 日記を読みたい人にも、書きたい人にも、いますぐ役立つアイデアと実例が満載の、これからの日記作家に捧ぐメタ日記エッセイ。(帯テキストより)

埼玉・南浦和の本屋 ゆとぴやぶっくす ネットショップ

  • HOME
  • CATEGORY
    • 新刊
    • おまかせセット
    • ゆとぴやぶっくすの本
    • フィクション
      • ミステリー
      • SF
      • 幻想
      • 文芸評論
      • ホラー
      • 日本文学
      • 海外文学
    • ノンフィクション
      • エッセイ・日記
    • 漫画
      • 漫画評論
    • アート・芸術
    • 人文
      • フェミニズム・ジェンダー
    • サブカルチャー
      • プロレス・格闘技
    • 民俗学・文化人類学
    • 音楽
    • 写真集
    • ファッション
    • 映画
    • 民藝・工芸
    • 暮らし
    • デザイン
    • 詩歌
    • ミニコミ・ZINE・自費出版
    • 雑誌・ムック
    • 絵本・児童書
    • まち歩き
    • その他
    • 宗教
      • オカルト
      • スピリチュアル
    • 雑貨
    • 自然科学
    • 精神・心理
    • 考古学
    • 性
    • アノニマ・スタジオフェア
    • 2025年2月のギフトブック
    • DU BOOKSフェア
    • お菓子
    • 季節の本とおやつ
    • 戦後80年フェア
    • Podcastで紹介した本
  • ABOUT
  • お知らせ
  • CONTACT

メールマガジンを受け取る

新商品やキャンペーンなどの 最新情報をお届けいたします。
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
note
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
note
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 埼玉・南浦和の本屋 ゆとぴやぶっくす ネットショップ

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • 新刊
  • おまかせセット
  • ゆとぴやぶっくすの本
  • フィクション
    • ミステリー
    • SF
    • 幻想
    • 文芸評論
    • ホラー
    • 日本文学
    • 海外文学
  • ノンフィクション
    • エッセイ・日記
  • 漫画
    • 漫画評論
  • アート・芸術
  • 人文
    • フェミニズム・ジェンダー
  • サブカルチャー
    • プロレス・格闘技
  • 民俗学・文化人類学
  • 音楽
  • 写真集
  • ファッション
  • 映画
  • 民藝・工芸
  • 暮らし
  • デザイン
  • 詩歌
  • ミニコミ・ZINE・自費出版
  • 雑誌・ムック
  • 絵本・児童書
  • まち歩き
  • その他
  • 宗教
    • オカルト
    • スピリチュアル
  • 雑貨
  • 自然科学
  • 精神・心理
  • 考古学
  • 性
  • アノニマ・スタジオフェア
  • 2025年2月のギフトブック
  • DU BOOKSフェア
  • お菓子
  • 季節の本とおやつ
  • 戦後80年フェア
  • Podcastで紹介した本
ショップに質問する