-
ボンヌフォア詩集/イヴ・ボンヌフォア
¥1,400
状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 1975年初版 思潮社 ソフトカバー帯付き 宮川淳・訳編 ・ 新たな存在のメタフォア 沈黙の言語 ランボオ、ボードレールの閉ざされた実存、マラルメ、ヴァレリィの言語空間に詩の限界を確認、現代の〈詩の行為と場所〉のありかを追求する詩人、ハイデッカー系統の実存主義の哲学者、美術評論家、旅行家の原点をなす三冊の詩集と、〈若きパルク〉を凌駕するといわれる〈ラヴェンナの墓〉他の詩論を収録した新装版一巻選集。(帯テキストより)
-
珈琲夜船/菅原敏
¥2,200
◯新刊 定価 2000円+税 雷鳥社 2024年初版 ハードカバー帯付き ・ 菅原敏、待望の4作は珈琲を手に、見知らぬ夜を旅する"小舟”としての詩集。あとがきには文芸誌『群像』にて発表されたエッセイに加筆修正した「珊瑚と珈琲」を収録。(帯テキストより)
-
ひきわり麦抄/新川和江
¥1,100
状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 汚れがありますがハトロン紙で保護されていますので本体はキレイです。 1986年初版 花神社 熊谷博人・装幀 ・ 幼少期のひきわり麦にまつわる情景と言葉へのこだわりを詩に昇華させた作品集。
-
谷川俊太郎のコスモロジー 特装版現代詩読本
¥9,999
SOLD OUT
状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 カバー焼け、破れなど傷みあり。 思潮社 1988年 ソフトカバー ・ 大岡信、三浦雅士、佐々木幹郎の討議をはじめ、豪華執筆陣による谷川俊太郎の詩世界分析が集積された充実の内容。
-
きみと猫と、クラムチャウダー/佐々木蒼馬
¥1,320
状態−良い 古本ならではの経年感はありますがヤケ、カスレなどは軽微で全体的に綺麗です。 七月堂 2023年初版 ソフトカバー ・ 日常的な感覚に即した温かみのある言葉で綴られた詩集。孤独や不安に寄り添いながら、優しさや愛、そして癒しを見つけていく過程が詩を通して感じられる。
-
花まいらせず/高橋順子 ※サイン入り
¥1,500
状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 焼けあり。 著者署名あり(画像参照) 書肆山田 1986年初版500部発行 ペーパーバック帯付き ・ きえぎえの花弁の残像にふちどられ 白くすきとおってこごろうとするおののき
-
毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全歌集
¥9,999
SOLD OUT
状態−良い 古本ならではの経年感はありますがヤケ、カスレなどは軽微で全体的に綺麗です。 左右社 2022年初版 ペーパーバック帯付き 名久井直子・装幀 刊行記念特別冊子「枡野浩一と私」、特別栞・俵万智との往復書簡付き ・ 現代短歌の第一人者、枡野浩一の全作品を網羅した歌集。
-
クレーの天使/谷川俊太郎
¥1,430
状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 カバーに薄い汚れあり。 講談社 2001年3刷 ハードカバー帯付き ・ クレーのドローイングと谷川俊太郎の詩がやさしく響き合う。
-
暗闇に手をひらく/大崎清夏
¥1,980
◯新刊 定価 1800円+税 リトルモア 2025年初版 ソフトカバー帯付き ・ 中原中也賞受賞の詩人、待望の第5詩集。 あなた自信の標になる詩、31篇。(帯テキストより)
-
河東碧梧桐 表現の永続革命/石川九楊
¥1,815
SOLD OUT
◯新刊 定価 1650円+税 文春学藝ライブラリー 2023年初版 帯付き ・ 正岡子規の後継者と目されながら、高浜虚子の陰に隠れ、歴史から抹殺された俳人。 「有季定型」の枠にとどまることなく俳句革新の運動を続け、さらには書も数多くの傑作を残したその巨大な足跡を掘り起こす画期的評伝。(カバー裏テキストより)
-
石川信雄全歌集/鈴木ひとみ編
¥3,080
◯新刊 定価 2800円+税 書肆侃侃房 2024年初版 ハードカバー帯付き ・ モダニズム短歌の頂をなす伝説の歌集『シネマ』で颯爽とデビューし、エスプリに満ちた瑞々しい歌で時代を駆け抜けた歌人、石川信雄。 退色した原稿用紙として発見され、今回初めて世に出る『紅貝抄』を収める。(帯テキストより)
-
塚本邦雄歌集/尾崎まゆみ編
¥2,860
◯新刊 定価 2600円+税 書肆侃侃房 2024年初版 ハードカバー帯付き ・ 前衛的感覚と古典的知性を駆使した超絶技巧の言葉のマジシャン・塚本邦雄。傑作短歌を1800首収録。全ご家庭に1冊所蔵しておいて損はないはず。
-
あこがれ 短歌アンソロジー/永山裕美監修
¥1,200
状態−良い 古本ならではの経年感はありますがヤケ、カスレなどは軽微で全体的に綺麗です。 田畑書店 ポケットアンソロジー ・ 書店員の永山裕美さんが監修した短歌のアンソロジー。小島なお「卵焼きかわいそう」初谷むい「笑えば翼ごと動く」東直子「夢と胸筋」平岡直子「黒百合」山崎聡子「宝石」を収録。
-
水中で口笛/工藤玲音
¥9,999
SOLD OUT
状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 左右社 2021年初版 ハードカバー帯付き ・ 「くどうれいん」名義で『わたしを空腹にしないほうがいい』『うたうおばけ』などのエッセイや小説作品『氷柱の声』など、作家として活躍する著者、待望の第一歌集。 天性のあかるさとポエジーをあわせ持つ歌の数々は、まるで光そのもののように読み手を照らし出す。16歳の時より書き続けてきた短歌作品から、厳選316首を収録。
-
そんなとき隣に詩がいます/谷川俊太郎+鴻上尚史
¥1,200
状態−良い 古本ならではの経年感はありますがヤケ、カスレなどは軽微で全体的に綺麗です。 大和書房 2018年初版 ソフトカバー帯付き ・ 「さみしくてたまらなくなったら」「毎日しかめっつらだけになったら」「家族に疲れたら」「生きるパワーがほしくなったら」… そんなテーマに沿って鴻上尚史がセレクトした谷川俊太郎傑作詩集。
-
時の辞典/岡野大嗣 ※サイン入り
¥2,145
◯新刊 定価 1950円+税 ライツ社 2024年初版 ソフトカバー帯付き ※著者署名入り ・ まいにち1つずつ味わって詠める365日ぶんの短歌。岡野大嗣ベスト盤的一冊。
-
ainoko/伊藤なむあひ、野村日魚子、えも
¥1,320
SOLD OUT
◯新刊 定価 1200円+税 百匹ブックス ペーパーバック スリーブ付き ・ 小説家・伊藤なむあひと歌人・野村日魚子が「人魚」をテーマに共作した、二つの小説と二つの短歌連作。そこにえもが挿画・漫画を描き、唯一無二の人魚絵巻が誕生。 初回特典のパラパラ漫画とあとがき対談ペーパー付き。
-
抜け出しても抜け出しても変なパーティー/水野しず
¥2,420
SOLD OUT
◯新刊 定価 2200円+税 左右社 2024年初版 ハードカバー帯付き ・ 唯一無二な存在感を放つ水野しず、その独自の言語感覚をもってしためくるめく短歌集。
-
星の嵌め殺し/川野芽生
¥2,200
SOLD OUT
◯新刊 定価 2000円+税 河出書房新社 2024年初版 ハードカバー帯付き ・ 優美さに内包する痛み、眩く光を放つ言葉の乱反射何者にも脅かされない気高き「言葉のユートピア」祝福の第二歌集、ついに刊行(帯テキストより)
-
梅内美華子集 セレクション歌人2
¥9,999
SOLD OUT
状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 小口天にシミあり(画像参照)。 2011年初版 邑書林 ソフトカバー帯付き ・ 大空のミモザのごとく花火散り われの歓喜はまた闇に入る 第二歌集『若月祭』完全収録 随筆「寂しさのみなもと」他収録(帯テキストより)
-
ロゴスと巻貝/小津夜景
¥1,980
SOLD OUT
◯新刊 定価 1800円+税 アノニマ・スタジオ 2024年初版2刷 ハードカバー帯付き ・ フランス・ニース在住の俳人が綴る、本との交際秘録。(帯テキストより)
-
こんな気持ちが恋だった/益田ミリ
¥9,999
SOLD OUT
状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 天に焼けシミあり(画像参照) 平成14年初版 春陽堂書店ハードカバー帯付き ・ 益田ミリの書き下ろし川柳集。かわいくってしたたか。切ないのに強がる。たった一行の恋愛小説。
-
アスパラと潮騒/塚田千束
¥9,999
SOLD OUT
状態−良い 古本ならではの経年感はありますがヤケ、カスレなどは軽微で全体的に綺麗です。 2023年初版 短歌研究社 ソフトカバー帯付き ・ クロワッサンばさばさたべて白衣からうろこを落とすよう立ち上がる もがく日々のうた。 医師として、母として、娘として、妻として。(帯テキストより)
-
象牙集 訳詩集/福永武彦
¥700
状態−可 古本ならではの経年感、ヤケ、カスレが見られますが通読に問題ありません。 ハトロン紙破れあり。 1979年初版 人文書院 ハードカバー函帯付き ・ 福永武彦が異邦の詩人たちに寄せた憧憬と理解の証としての訳詩集。 ポオ、ボードレール、マラルメ、ランボオ等。